2025年4月14日 9:00 am

先週は娘の中学校の入学式でした。私がこちらの事務所(司法書士スパークル総合法務事務所)に入所した時には、まだ小学5年生だった娘がもう中学生だなんて、感慨深いです。

入学式の後は、1年生の各教室へ移動して学級活動を参観しました。学級活動の時間には、担任の先生から決意表明を記入する紙が子供たちに配られ、各々がこの1年で頑張る・打ち込む目標を記入しました。記入が終了したら、一人ずつ決意表明の発表です。子供たちは「勉強や部活を頑張ります。」だとか、「クラスのみんなと友達になりたい。」だとか自分の目標や思いを宣言していました。

わたしも、そういえば昨年の12月に健康的な心と身体を維持するために色々と目標に掲げたことを思い出しました。そして、果たして私はその目標を達成することができているのかと。

その時のブログはこちらです。

【スタッフブログ】老いの始まり

健康的な心と身体を維持する為に

①バランスのとれた食事をとる。

②毎朝約20分程度ストレッチを行う。

③睡眠をしっかりとる。

④成長と学びを続ける。

等の目標を掲げました。これらについてはおおまかにはできているのですが、今回新たに以下のことを目標に掲げることにしました。

それは、「安定した情緒であり続ける」ということです。なぜかというと、最近娘から「なんでそんなにイライラしているの?」と言われることがしばしばあるからです。年齢的なこともあるのか、最近より感情の起伏がはげしくなってしまって…。でもそれでは周りにいる人(特に家族)は迷惑ですよね💦

「さっきまでは機嫌良かったのになぜ?」と言われてしまったり。完全に振り回してしまっていますよね。12月に立てた目標も元々はイライラせず、リラックスした一日を送る為に立てた目標だったのですが、これでは本末転倒ですよね。なので、わたしの今年度の決意表明は「安定した情緒であり続ける」としたいと思います。果たして「ママはいつもニコニコしているね。」と言われる日がくるのか、乞うご期待(笑)

 

豊田市で司法書士をお探しなら

司法書士スパークル総合法務事務所へどうぞ

 

スタッフ 倉橋