2024年12月23日 9:00 am

先日私のお気に入りのテレビ番組つけたところ、みんなで語ろう「老いの始まり」というテーマで番組が始まりました。

老いの始まりって…。40代の私にぴったりではないか!と思いながら番組を見始めました。

 

今回の番組の内容は、老眼、白髪、更年期、気力や体力の衰え…多くの人が老いの始まりを感じる40代。またその後、50代、60代と老いていく体や心とどう向き合っているかをスタジオのゲストや視聴者の声と共に考えるというものでした。

 

私も最近本や新聞を読んでいると小さい文字が見えづらかったり、白髪が目立ち始めて美容院に行く頻度が増えたり、疲れやすくなったり、感情の起伏が激しくなったりしていて、まさしくこれが老いの始まりなんだなぁと感じています。

 

老いることは避けられない過程であるとは分かっていても、年齢を重ねるにつれて、身体的な変化や社会的な変化により、不安や悩みを抱えることもありました。というか、今もなお抱えています。

 

なので、いかに老いることをポジティブに捉えるかをテーマにして、私は今を生きることにしました(ちょっと大袈裟ですが)。私が今取り組んでいるのは、健康的な心と身体を維持して豊かな人生を送ろう!とうものです。

 

私が健康的な心と身体を維持する為に心がけていることは、

①バランスのとれた食事をとる。

②毎朝約20分程度のストレッチを行う。以前はヨガにハマっていたのですが、最近はその日の体調に合わせたストレッチを行っています。体調が良ければ室内ウォーキングエクササイズを行っています。これが結構キツイ…。

③睡眠をしっかりとる。毎朝起きる時間は決まっているので、今日は疲れているなぁと思う時は、昼寝をしちゃいます。

④成長と学びを続ける。昔習っていたピアノを時間がある時に弾いたり(米津玄師の曲等)、興味のある分野の勉強をしたりしています。なんと言っても今お仕事させていただいている司法書士補助者の仕事も日々学びです。

 

年齢を重ねることをネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに捉えることができれば、幸福な人生を送ることができると思います。心の健康、身体の健康、社会的つながりを大切にすることで、老いることを楽しむことができるのではないでしょうか。

 

豊田市で司法書士をお探しなら

司法書士スパークル総合法務事務所へどうぞ

 

スタッフ 倉橋