
2022年12月9日 11:52 am
相続などのお手続きをご依頼のとき、
なにをどのタイミングでやればいいのか?
なにをどこまで司法書士に依頼できるのか?
心配に思われる方も多いと思います。
お手続きの流れについて、ご案内したいと思います。
-------------------------------------
①ご相談・ヒアリング ・・・(司)★
ご希望やご心配なことがありましたら、お伺いします。
②見積書のご提示 ・・・(司)
①でお伺いした内容の御見積書をご提示させていただきます。
③必要書類の収集 ・・・(司)★
別途ご案内させていただきます。
④書類作成 ・・・(司)
⑤ご署名・ご捺印 ・・・★
④で作成した書類をお送りします。
ご確認いただき、当事務所にご郵送ください。
⑥登記費用のご入金 ・・・(司)
指定口座へのご入金をお願いいたします。
⑦法務局への申請 ・・・(司)
⑧完了 ・・・(司)
⑨ご返却 ・・・(司)
書類一式をご返却いたします。
以上でお手続きは完了となります。
-------------------------------------
★マークはご依頼者様にご協力いただくところです。
(司)マークは司法書士がお受けいたします。
ご相談の際に、流れをまとめたものをお渡しし、丁寧にご説明することを心がけています。
流れをまとめたものはコチラ↓
参考にしてみてください。
豊田市で司法書士をお探しなら
司法書士スパークル総合法務事務所へどうぞ。