前回のブログで、区分所有建物について分譲マンションを例に挙げて説明させていただきました。
区分所有建物について① : 相続・遺言書作成・会社登記|愛知県豊田市 司法書士スパークル総合法務事務所
今回は、前回のブログでも紹介させていただいた「敷地権」が登記されているマンションと、「敷地権」が登記されていないマンションの違いについて説明させていただきます。
※「敷地権」とは、区分所有建物の所有権と敷地利用権を一体化した権利の形態を指します。敷地権が設定されていると、専有部分と土地の共有持分は分離して処分することができません。
◆敷地権が登記されているマンションについて◆
①登記事項証明書 …
・戸建住宅は、土地と建物の2つの登記簿からなりますが、マンションは一体化した敷地を取り込んだ建物の登記簿1枚だけです。
・マンションの敷地については、建物の登記事項証明書の表題部にある「敷地権の目的である土地の表示」と「敷地権の表示」の項目に記載されているため、土地の登記事項証明書を取得する必要がないのです。
②登記済証 or 登記識別情報 …
・登記事項証明書と考え方は同じで、通常は建物の登記済証もしくは登記識別情報のみです。
・例えば、分譲マンションの販売業者が当初敷地権を登記せずにお客様に販売。この場合、マンションの専有部分と土地(共有持分部分)の2つの登記済証もしくは登記識別情報が発行されます。そのお客様がマンションを購入後、販売業者が土地の敷地権の登記を行ったとしても、当初の土地の登記済証もしくは登記識別情報は有効となります。従って、そのお客様が今後マンションを売却しようとした時に必要となる登記済証もしくは登記識別情報は、土地及び建物の両方になります。
③固定資産税評価額 … 区分所有権の価格 + 敷地利用権の価格
・土地…敷地全体の固定資産税評価額 × 敷地権の割合(共有持分の割合)
・建物…所有者自身の「専有部分」の固定資産税評価額
◆敷地権が登記されていないマンションについて◆
①登記事項証明書 …
・古いマンションは、敷地権化できていない場合があります。その場合、戸建住宅と同様に土地と建物の登記事項証明書を取得する必要があります。
・土地の登記事項証明書を取得すると、甲区にはマンションの所有者全員の名前と持分が出てきますし、乙区には所有者全員の担保関係が出てきます。
②登記済証 or 登記識別情報 …
マンションの専有部分と、土地(共有持分部分)の2つの登記済証もしくは登記識別情報が必要となります。
③固定資産税評価額 … 区分所有権の価格 + 敷地の共有持分割合の価格
・土地…敷地全体の固定資産税評価額 × 敷地の共有持分の割合
・建物…所有者自身の「専有部分」の固定資産税評価額
弊所ではマンションの売買や贈与、相続の登記手続きのご相談も承っております。こちらの件について気になることやご不明点等がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
豊田市で司法書士をお探しなら
司法書士スパークル総合法務事務所へどうぞ
スタッフ 倉橋